母ちゃんはアラサー翻訳者 翻訳と2児の子育て日記

子育てのこと、翻訳のこと、趣味のことなど、日々のいろんなことを書いていこうと思います。

兄弟げんか、止める?止めない?

 

兄弟げんか、止める?止めない?

f:id:kamekame-brothers:20210805112900j:plain

 

今日は子どもたちの夏風邪が回復してきて、

まぁ一日中ギャーギャー言ってます。

熱も出てないので、明日は2人とも登園してほしいですね。

ギャーギャーなっているからと言って気分転換にちょっとお外に出かけるなんて、

このご時世、難しいですよね。

 

だいたいうちのけんかの内容はこんな感じです。

【けんかの原因】

・どっちかが作ったものを勝手に取っていかれた。

・どっちが先に使っていたか、口論になる。

・「貸して」とか「入れて」などを言わずに勝手に人の使っているおもちゃで遊びだす。

・半分ずつと言いながら、どっちが多いのかで揉める。

・2人のものなのに、どっちかが「自分のもの」と言い出す。

・どっちの色が自分のものか(うちでは赤色が人気)で揉める。

・食べ物でどっちが大きいか、どっちが速く食べるかで取り合いになる。

 

 

どこの家も同じような感じでしょうか。

うちは同性の2歳差なので、

おもちゃも遊び方も似ており、毎日激しくけんかしています。

もうしょっちゅうけんかしているので、

うちの場合は基本は止めずにそのままにしています。

(「痛い」とか「ケガした」となったら止めに入りますが。)

 

それで2人で解決して「さっきのギャーギャーはなんだったんだ?」と思うほど仲良く遊びだすときも多いし、

ヒートアップして2人とも泣き出すときもあるし。

 

ヒートアップしてお互い言いたいこと言いまくって、

ちょっと落ち着いてきたなと思ったら、

「どうしたの~?」

と(わざとすっとぼけて)時間差でお互いの言い分を聞きに入ることも。

 

「ふんふん、そうか~それは困ったな~」

という感じで、まぁどっちつかずな意見を言って、

本人たちは自分の言い分を聞いてもらったら意外とさっぱりして終わることも多いので。

 

正しいかどうかはわかりませんが、

以前、幼児教育のプロに質問したところ、

「子ども同士のけんかは、ケガをしないのであれば、親は介入しない」とアドバイスいただいたことがありましたので、

うちのけんかの対処法はこんな感じです。

 

【けんかの対処法】

1. とりあえず様子見。(「ママ~!」と巻き込まれそうになったら、「ママ、一緒に遊んでたわけやないから、わからんわ~。2人で話して。」と一歩引く。)

2. 「痛い」とか「ケガした」ということでなければ、引き続き様子見。

3. ヒートアップして口論が始まったら、ピークを越えるまで待って、

落ち着いたら「どうしたの~」と話を聞いてみる。

4. 年が上の子に対して「兄ちゃんだから、姉ちゃんだから」は言わない。

(言われてもまだ納得できないし、言われた本人からしたら、自分が年上なんて不可抗力だからです。)

 

私自身、かなり短気な方ですが、「忍耐力が試されている」と思って、

毎回なんとか耐えています。

本当に嫌になったら、冷蔵庫にいれてあるコストコ

「カークランドシグネチャー ミルクアーモンドチョコレート(1.36kg)」をひとつかみして、バリバリ食べて解消しています。笑

 

同じようにお悩みの方に参考になれば幸いです。